老人ホームで飲酒は可能?飲酒可の施設にはルールや決まりはある?

「毎日の晩酌が何よりの楽しみ」という高齢者にとって、老人ホームで飲酒ができるかどうかはとても重要な問題です。

老人ホームへの入居を検討する際には、嗜好品の持ち込の可否や規定・ルールについて詳細を確認しておきましょう。

本記事では、老人ホームでの飲酒の可否や施設における飲酒のルール・注意点を紹介します。

老人ホームでの飲酒の可否は施設による

老人ホームでの飲酒が可能かどうかは、その施設の判断に任されています。

老人ホームにおけるアルコール類の扱いはどのようになっているのでしょうか。傾向を見ていきましょう。

自立した人向けの老人ホームなら可能なケースが多い

自立した方を対象としている老人ホームは、飲酒に関しても問題ないとするケースが多いようです。老人ホームを探すときの条件に「飲酒可能」を挙げておけば、該当する老人ホームは複数出てきます。

例えば「健康型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」「ケアハウス」などは、健康で自立した方向きの老人ホームです。入居者の自由裁量が認められている部分も多いため、晩酌用のアルコールを持ち込めるところを見つけやすいでしょう。

要介護者向けの老人ホームは飲酒不可のところも

要介護者向けの老人ホームは、自立した人向けの老人ホームよりは厳しいルールが設けられる傾向があります。

持ち込める嗜好品の自由度は低く、飲酒不可としているところも多いでしょう。

例えば認知症患者のケアを行うグループホームや特別養護老人ホーム・介護老人保健施設といった介護福祉施設は、持ち込みについて細かなルールがあるケースがほとんどです。

アルコールを持ち込めたとしても、自宅のような自由な飲酒は難しいでしょう。ルールは施設ごとに異なるため、必ず事前に詳細を確認してください。

また「飲酒可能」としている施設でも、当然ながら本人の健康に不安がある場合は認められません。

飲酒可能なのは、医師が問題ないと認めたケースのみです。

2. レクリエーションとして認めているところもある

自立した方向きの老人ホームなら、気軽にお酒を楽しめるバーを備えているところもあります。

特定の時間・曜日になれば入居者が集まり、楽しくお酒を楽しめるでしょう。

また一般的な老人ホームでも、月に1度くらいの頻度で食堂での飲酒を可能にし、入居者を楽しませるところがあるようです。

娯楽の少ない高齢者にとっては、晩酌が何よりの楽しみというケースが少なくありません。

入居者の飲酒のニーズに応えるため、老人ホームではさまざまな取り組みが行われています。

飲酒可能な老人ホームで守るべきルール

比較的健康な方であれば、飲酒可能な老人ホームを見つけることは難しくありません。ただし自宅と同じ感覚で入居すると、「こんなはずじゃなかった」と後悔するケースもあります。

老人ホームの飲酒ルールについて、確認しておきましょう。

飲酒は決められた場所のみ

老人ホームでは、多くの入居者と共同生活をすることになります。

「施設内のどこででも飲酒をして良い」とするところはなく、飲酒の場所が厳密に定められているケースがほとんどです。

例えば要介護者も利用する老人ホームであれば、飲酒も施設によって管理されます。「老人ホーム内のレストランのみ」などとし、自室での晩酌は認められないケースが多いようです。

一方、健康で自立した方向きの老人ホームは、公共の場での飲酒が禁止される傾向にあります。

晩酌をしたい場合は、自室のみとなるでしょう。

飲酒の量・時間

老人ホームによっては、「ビール○杯」「日本酒○杯」・「○時~○時まで」などと量や時間に規定を設けています。

パンフレットに「飲酒可能」とある場合でも、「どこで」「どのくらい」「何時まで」飲酒できるのかどうか確認が必要です。

老人ホームでの飲酒の注意点

老人ホームでは「自宅とは違う」ということを理解した上でアルコールを楽しみましょう。

老人ホームでの飲酒で、気を付けたいポイントをご紹介します。

老人ホームの指示に従う

老人ホームに入居した場合は、生活の管理を老人ホーム側に委ねることになります。

ルールを守って飲酒していたとしても、老人ホーム側から飲酒を控えるよう指示された場合は従いましょう。

高齢者の飲酒は、体調不良や足腰の不安定さにつながるケースがあります。

また人によっては、飲酒によって性格が豹変したり暴力的になったりするケースも少なくありません。

こうした変化は、指摘されないと自分では気付きにくいものです。「飲酒をしても問題ない」など、勝手な自己判断は避けてください。

他の入居者に迷惑をかけないことも重要

アルコールで気分が良くなるのはよいですが、大声を上げたり騒いだりするのは控えましょう。

1人部屋だったとしても、隣の部屋や廊下などに声が漏れるかもしれません。共同生活を送っているという意識を持ち、配慮することが必要です。

また入居者の中には、アルコールが苦手な人もいるかもしれません。アルコールの臭いをさせながら共用の場に行くのも控えてください。

老人ホームでの飲酒はルールを守ることが大切

高齢者だからこそ、毎日の晩酌を楽しみにしている人はたくさんいます。

本人の体調や判断力に問題がなければ、飲酒できる老人ホームも見つかるでしょう。

飲酒できる老人ホームを探すときのポイントは、飲酒の場所・時間・種類・量などについてどのような決まりがあるかを確認することです。

老人ホームでは他の入居者と共同生活を行うことになります。自分勝手な振る舞いで、他人に迷惑をかけないことが大切です。

 

この記事を書いた人

近畿老人ホーム紹介センター編集部

近畿老人ホーム紹介センター編集部が監修するコラムです。 近畿老人ホーム紹介センターは、奈良県を中心に10年以上の老人ホーム紹介事業をおこなっている経験から、介護業界の情報を熟知したスタッフが揃っています。 老人ホームや介護施設への入居を考えるうえで役立つ情報をお届けします。 ・奈良県唯一の老人ホーム専門誌「シニア住宅情報」発刊 ・公益社団法人 全国有料老人ホーム協会 高齢者向け住まい紹介事業者 ・高齢者住まい事業者団体連合会(高住連)登録紹介事業者

\ SNSでシェア /
老人ホームで飲酒は可能?飲酒可の施設にはルールや決まりはある?
カテゴリ一覧